2007年11月06日

☆チャリティーコンサート

先日、知人邸にてチャリティーコンサートが行われましたicon25

その知人とは、いろいろな方面からご縁があって、不思議なくらいたくさんつながりがあるんですicon12
しかも、その知人の奥様とも、回りまわってつながっていて、びっくりでしたface08

このコンサートは、その奥様の経営されているアロマスクールの生徒さんが作詞をして、そして、また別の生徒さんがその唄に作曲&唄を歌う、という、アットホームなコンサートでしたicon12


作詞をされた生徒さんのひでさんは、実は『進行性脊髄性筋萎縮症』という病気のため、全身の骨格筋や内臓筋が萎縮してきてしまうので、手足を自由に動かせません。
・・・でも、少しでも動かせる指を使って、ステキな絵や文字も書くことができるんですよicon12
もちろんパソコンだって、携帯だって、使っていらっしゃるそうですpc_02

☆チャリティーコンサート


top_01は、そのチャリティーコンサートで頂いたCDですが、ジャケットや、中のイラストは、全部パソコンでひでさんが作成されたそうです!
そして、左側の詩も、筆ペンで書いたんだそうですよface08
でーじ達筆ですよねface02


生きてるだけで

ぼくにはみんなみたいな翼がない
白くて大きくてどこまでも飛べるような翼
ぼくもほしいな・・・・・。
なにをするにもみんなの手をかりなきゃダメ、
みんなは気持ちよくこたえてくれる
だけど・・・。

ぼくはどうして生まれてきたんだろう?
青い空にきいてみる
ぼくはどうして生まれてきたんだろう?
緑の森にきいてみる

するとね そっと教えてくれるんだ
みんな意味があるから生まれてきたんだよ
ぼくにはぼくにしかできないことがある
生きていられることは素晴らしいことなんだよって

生きてるだけで・・・。

精一杯、生きよう
それがぼくがみんなにできる
1番の恩返しになるのなら

詩 橋口 英和さん




私は、この詩を読んで、自分の小ささを実感しました。
まだまだだなぁ~自分、って思いましたicon10
以前、ショールームで勤めていた時に、『バリアフリー体験』という研修がありました。
曇りガラスになったゴーグルをはめ(緑内障を体験)ながら、両肩にはおもりのついたベストをはおり、膝から下はおもりのついたブーツを履いて、車椅子に乗って、自分の力だけで家の廊下を通ったり、ドアや門を開けたり、閉じたりする体験です。
初めは、その器具類を装着した姿を、みんなでお互い笑いあったりしてたのですが・・・
体験してみると、私は涙が止まりませんでした。
こんなに大変なんだ、それなのに私は今まで車椅子に乗っている方たちに、なにもしてこなかった。
街で出会っても、気になりながらも、手を貸さなかった。
手を差し出す勇気がなかったのです。
こんな風に体験してみないと、その人のつらさや苦しさって、気がつかないんですよね。
そして、分かったふりをしている自分にもイヤになって、どうにもできない自分に対して、悲しかったのです。
あれから数年がたちましたが・・・
だからと言って私は、時に車椅子の方に出会うとドアを開けて支えたり、ご年配の方に席を譲ったり、できることしかしていないので、自分の小ささを、改めて感じました。
でも、ささいなことでも、私ができることをしていきたいと思います。
先日もやはり、自分の小ささを考えさせられることがあり(改めて記事にしますface06
私にはなにができるんだろう?なにをしよう?っと、最近よく自問自答していますface13
まだまだやるべきことがあるんだはず、って改めて思いました。
もっともっと、向上していきたいですね~icon14
頑張らねば・・・icon21

今回のチャリティーコンサートでは、ひでさんの詩に天使のような唄声をのせてくださった芳子さんや、コンサートの合間にでーじまーさんどーなスイーツのご提供をしてくださった典子さん、そして、情景が浮かんでくるような朗読を聴かせてくださった伊馬先生・・・とってもステキな時間をたくさんの方とシェアできてHAPPYでしたicon06
ありがとうございましたicon12
そして、チャリティーということで、今回の収益金はすべてSAVE THE CHILDREN OF JAPANに寄付されたそうですicon12


ちなみに、私の知人はハワイア~ンなデザインの製作会社を経営されていらっしゃる方ですright_01ホームページはこちら
そして、奥様はアロマ&ボディワークをされてるセラピストさんですright_01ホームページはこちら
そして、ひでさんright_01ホームページはこちら
ご興味がある方はぜひ見てみてくださいねface02


ブログランキングサイトに登録しておりますicon14
クリックのご協力をどうぞよろしくお願い致しますbottom_01
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ

同じカテゴリー(☆大和のこと)の記事画像
☆ひとまず
☆大和探索(YAMATO財団フェスタ2007)
☆大和探索(大和阿波おどり)
☆大和探索(Makan Makan)
☆大和探索(大和市民まつり)
☆大和探索(わした大和店)
同じカテゴリー(☆大和のこと)の記事
 ☆ひとまず (2007-12-16 17:08)
 ☆大和探索(YAMATO財団フェスタ2007) (2007-10-07 21:37)
 ☆大和探索(大和阿波おどり) (2007-07-21 23:23)
 ☆大和探索(Makan Makan) (2007-05-30 20:42)
 ☆大和探索(大和市民まつり) (2007-05-13 11:00)
 ☆大和探索(わした大和店) (2007-05-06 14:47)

Posted by ちゅらいろ at 22:18│Comments(4)☆大和のこと
この記事へのコメント
こんにちは!
あたしも先日HIDEさんの曲を聞きました。
彼が生まれてきた意味は、
皆に自分自身を振り返るきっかけをくれることも含まれているみたいですね。

実は、日記を読んで気がつきましたが、この奥様、あたしも知っています!!
マナカード、アドバンスの同期です!わぉ!
すごい人の輪ですねー
Posted by Sara at 2007年11月07日 11:37
お~~~!!なんてナイスなブログ!!
ありがとう~~~~!!

本当にいくつも繋がりがあってびっくり!!
もしかして前世でも会っていた?
Posted by ロドリゲス at 2007年11月07日 12:14
Saraさん♪

めんそーれ~☆
ご訪問ありがとうございます♪
そうですね、とっても自分の足りなさを感じつつ、でも、だからこそできることをやろう、って勇気が出ました♪
おぉぉ!
またつながっちゃいましたね!
でーじやっさ!
沖縄でもゆたしくです♪
Posted by ちゅらいろちゅらいろ at 2007年11月07日 20:23
ロドリゲスさん♪

めんそーれ~☆
ご訪問、にふぇーでーびる~♪
こちらこそありがとうございました~!
本当ですよね、つながりまくりですよー!
きっと前世でも会ってたはず~(*^▽^*)
そういえば、出勤する時、車でいつも近くを通ってますよ(@0@)
それもびっくりしました!
またゆっくりゆんたくしたいですよ~♪
MAHALO!!
Posted by ちゅらいろちゅらいろ at 2007年11月07日 20:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。