2007年03月01日
☆カラーコーディネイトとカラーセラピー
今日で、こちらのhama1でブログを始めてから、1ヶ月が経ちました
これも、みなさまのおかげです
ありがとうございます
今後ともどうぞ、ゆたしくうにげ~さびら~
ちなみに、お店のオープンは3月25日(日)となりますので、ご了承下さい
ご予約についての詳しいご案内はこちらからドウゾ
☆ご予約スタートします
で、久々色についてのお話・・・


これも、みなさまのおかげです

ありがとうございます

今後ともどうぞ、ゆたしくうにげ~さびら~

ちなみに、お店のオープンは3月25日(日)となりますので、ご了承下さい

ご予約についての詳しいご案内はこちらからドウゾ

で、久々色についてのお話・・・

色に関わる仕事がとにかくしたかったので、インテリア業界で色の知識を提案できたらいいなぁ
と思っていました。
念願叶って、インテリア業界→化粧品販売員→またまたインテリア業界・・・と働いてきましたが、今までの仕事は、『カラーコーディネイト』だったのです
この色には、この色が合う・・・
この色は似合わないから、着てはいけない・・・
着てはいけない、っていうのはちょっと大げさですが、化粧品販売員の時のトラウマがありまして・・・
女ばかりの職場・・・働き始めたばかりの頃、チーフに『あなたは色が黒いから化粧品販売員は似合わない』と言われたのです
確かに、美白モノをおすすめする時、説得力はありません(笑)
でも、結構それがトラウマになり、服も、例えばオレンジの色が好きでも、肌に同化してしまって似合わないから着ない、とか、白い服はより色が黒く見えるから着ない、とか、そんな風に遠ざけていました。
でも、最近オーラソーマを勉強するにつれ、私がしたかったことは『こっち』なんだなぁ・・・と、実感しました。
『こっち』・・・
『カラーセラピー』のことです。
どんなにオレンジ色や白い色が好きでも、似合わないからと言って、遠ざけてしまう・・・
でも、好きなら、遠ざけずに身に付けたり、側にあることで、癒されるのになぁ・・・と気づいたんです
好きなら好きで、いいさぁ~
でも、よりステキになれたらいいさぁね~
という感じです
なので、これは合わないと決め付けて無理強いせずに、カラーコーディネイトとカラーセラピーをちゃんぷるー(ごちゃ混ぜ)にできたらいいなぁと思っております

念願叶って、インテリア業界→化粧品販売員→またまたインテリア業界・・・と働いてきましたが、今までの仕事は、『カラーコーディネイト』だったのです

この色には、この色が合う・・・
この色は似合わないから、着てはいけない・・・
着てはいけない、っていうのはちょっと大げさですが、化粧品販売員の時のトラウマがありまして・・・

女ばかりの職場・・・働き始めたばかりの頃、チーフに『あなたは色が黒いから化粧品販売員は似合わない』と言われたのです

確かに、美白モノをおすすめする時、説得力はありません(笑)
でも、結構それがトラウマになり、服も、例えばオレンジの色が好きでも、肌に同化してしまって似合わないから着ない、とか、白い服はより色が黒く見えるから着ない、とか、そんな風に遠ざけていました。
でも、最近オーラソーマを勉強するにつれ、私がしたかったことは『こっち』なんだなぁ・・・と、実感しました。
『こっち』・・・

どんなにオレンジ色や白い色が好きでも、似合わないからと言って、遠ざけてしまう・・・

でも、好きなら、遠ざけずに身に付けたり、側にあることで、癒されるのになぁ・・・と気づいたんです

好きなら好きで、いいさぁ~
でも、よりステキになれたらいいさぁね~
という感じです

なので、これは合わないと決め付けて無理強いせずに、カラーコーディネイトとカラーセラピーをちゃんぷるー(ごちゃ混ぜ)にできたらいいなぁと思っております

Posted by ちゅらいろ at 20:25│Comments(10)
│☆オーラソーマについて
この記事へのコメント
同感いたしまする
わたくしも常日頃から良いものはもっと良いものへ
良いものではないものは良くするための工夫や加工をするようにしております!常に肯定出来る自分の方がカッちょいいし、第三者的立場から見ても好意が持てるからね〜
あとは
ストレスためないことですな〜
わたくしも常日頃から良いものはもっと良いものへ
良いものではないものは良くするための工夫や加工をするようにしております!常に肯定出来る自分の方がカッちょいいし、第三者的立場から見ても好意が持てるからね〜
あとは
ストレスためないことですな〜
Posted by スマイルストア沖縄 at 2007年03月02日 06:32
スマイルストア沖縄さん
めんそ~れ~♪
ありがとうございます。
そうですね。
仕事はもちろん、いろんな面でよりよくできたらいいですよね!!
いつもありがとうございます(*^∀^*)
めんそ~れ~♪
ありがとうございます。
そうですね。
仕事はもちろん、いろんな面でよりよくできたらいいですよね!!
いつもありがとうございます(*^∀^*)
Posted by ちゅらいろ at 2007年03月02日 11:53
はいたい♪
僕は身につける物、常に持ち歩く物に「ピンク」が多いんです。
眼鏡、シャツ、携帯、ライター。
3年前位からピンクの物を買うことが増えてきたんですが、これは自分の気持ちに何か変化があった証なんでしょうか??
僕は身につける物、常に持ち歩く物に「ピンク」が多いんです。
眼鏡、シャツ、携帯、ライター。
3年前位からピンクの物を買うことが増えてきたんですが、これは自分の気持ちに何か変化があった証なんでしょうか??
Posted by こぐま at 2007年03月03日 11:19
こぐまさん
めんそ~れ~♪
ありがとうございます(*^∀^*)
ご自分の気持ちにきっと変化があったのではないでしょうか??
それは、いろんな意味で、該当するかと思います・・・たくさんあって、ここには書ききれないのですけれど・・・(^_^;)
自分をうまくわかってきている、ってことかもしれませんよネ♪
めんそ~れ~♪
ありがとうございます(*^∀^*)
ご自分の気持ちにきっと変化があったのではないでしょうか??
それは、いろんな意味で、該当するかと思います・・・たくさんあって、ここには書ききれないのですけれど・・・(^_^;)
自分をうまくわかってきている、ってことかもしれませんよネ♪
Posted by ちゅらいろ at 2007年03月03日 15:11
こんにちは!
音楽療法(ミュージックセラピー)というのがありますね。その事に対する詳しい知識はありませんが、ちゅらいろさんのお話しで耳から脳を刺激して、癒すのと、目からの癒しと本当に似ている事を感じます。例えば、心身共にクタクタの時、好きな音楽(私の場合は主としてクラシックですが)を聴きますと、まるで凝った脳がほぐれるように楽な気分になれます。こう言う効果は、カラーにも当然あると信じます。でももし、好きなカラーは?と聞かれますと多分困るんでしょうね。何故って嫌いな色がないですから・・カラーにも、音で言えば大多数の人が嫌いな黒板をひっかくような、嫌な色と言うものが存在するのでしょうか?カラーの世界も奥が深いんですねー。ちゅらいろさんのブログ、そういう意味ですごく勉強になりますよ。
音楽療法(ミュージックセラピー)というのがありますね。その事に対する詳しい知識はありませんが、ちゅらいろさんのお話しで耳から脳を刺激して、癒すのと、目からの癒しと本当に似ている事を感じます。例えば、心身共にクタクタの時、好きな音楽(私の場合は主としてクラシックですが)を聴きますと、まるで凝った脳がほぐれるように楽な気分になれます。こう言う効果は、カラーにも当然あると信じます。でももし、好きなカラーは?と聞かれますと多分困るんでしょうね。何故って嫌いな色がないですから・・カラーにも、音で言えば大多数の人が嫌いな黒板をひっかくような、嫌な色と言うものが存在するのでしょうか?カラーの世界も奥が深いんですねー。ちゅらいろさんのブログ、そういう意味ですごく勉強になりますよ。
Posted by scemo3440 at 2007年03月03日 15:49
scemo3440さん
めんそ~れ~(^o^)丿
おっしゃる通りに、色も目や肌から色の波動を感じることで癒されるんですよ~
好きな色、嫌いな色、って考えると難しいですよね!
ボトルは、並んでいると・・・不思議と惹きつけられる色の組み合わせや、不思議と目がいかなかったりするものもあるので、そこがまた心理状態に働いたりしています(*^∀^*)
本当に奥が深いですょ~
いつもありがとうございます☆
めんそ~れ~(^o^)丿
おっしゃる通りに、色も目や肌から色の波動を感じることで癒されるんですよ~
好きな色、嫌いな色、って考えると難しいですよね!
ボトルは、並んでいると・・・不思議と惹きつけられる色の組み合わせや、不思議と目がいかなかったりするものもあるので、そこがまた心理状態に働いたりしています(*^∀^*)
本当に奥が深いですょ~
いつもありがとうございます☆
Posted by ちゅらいろ at 2007年03月03日 17:36
はいたい☆
メールでの詳細カラーセラピーありがとうございました!
なるほどな〜って思う部分がありましたよ。
せっかく診断して頂いたので、あの内容、ブログで紹介させてもらってもいいですか?
メールでの詳細カラーセラピーありがとうございました!
なるほどな〜って思う部分がありましたよ。
せっかく診断して頂いたので、あの内容、ブログで紹介させてもらってもいいですか?
Posted by こぐま at 2007年03月03日 23:37
こぐまさん
めんそ~れ~♪
おぉぉ~(@0@)
うまく書けてたかなぁ・・・?うまく伝わったかなぁ・・・?と少々心配していました。
大丈夫ですかね??
よろしければ紹介して下さい(*^-^*)
ひとつ、付け加えますと・・・
『小物とかの色の嗜好』と、『実際のボトルを選ぶ時の判断』って、微妙に違うこともあるんですよ~!!
自分も、赤がイチバン好きなのに、ボトルでは赤を選ばないんです!!
そこにも、実はふか~い意味があるのですよ~(^o^)丿
なので、とっても奥が深くて面白いんですょ!
ご興味を持っていただいて、本当に嬉しいです。
ありがとうございます~♪
めんそ~れ~♪
おぉぉ~(@0@)
うまく書けてたかなぁ・・・?うまく伝わったかなぁ・・・?と少々心配していました。
大丈夫ですかね??
よろしければ紹介して下さい(*^-^*)
ひとつ、付け加えますと・・・
『小物とかの色の嗜好』と、『実際のボトルを選ぶ時の判断』って、微妙に違うこともあるんですよ~!!
自分も、赤がイチバン好きなのに、ボトルでは赤を選ばないんです!!
そこにも、実はふか~い意味があるのですよ~(^o^)丿
なので、とっても奥が深くて面白いんですょ!
ご興味を持っていただいて、本当に嬉しいです。
ありがとうございます~♪
Posted by ちゅらいろ at 2007年03月04日 12:15
うわあ、ちゅらいろさん、hama1暦1ヶ月
だったんですね?
もっと すんごい先輩だと思っておりました。
ニヘドンは2月4日始まりなので、同期って
事でいいですかね?
だったんですね?
もっと すんごい先輩だと思っておりました。
ニヘドンは2月4日始まりなので、同期って
事でいいですかね?
Posted by ニヘドン at 2007年03月06日 14:16
ニヘドンさん
めんそ~れ~♪
同期ですね(笑)
このブログは、お店のオープンの為に開設したんで、まだ最近なんですよ~
他ではかけもちしていくつかずっとやっていますが・・・(^_^;)
ご訪問ありがとうございます♪
めんそ~れ~♪
同期ですね(笑)
このブログは、お店のオープンの為に開設したんで、まだ最近なんですよ~
他ではかけもちしていくつかずっとやっていますが・・・(^_^;)
ご訪問ありがとうございます♪
Posted by ちゅらいろ at 2007年03月06日 20:44