2009年07月04日
☆イリスカラーセラピスト養成講座、終了
7月2日(木)と3日(金)の2日間で、イリスカラーセラピーのカラーセラピスト養成講座を、マンツーマンで開講いたしました


前回もそうだったのですが、今回も、同じ県内でも決して近いとは言えない距離にお住まいの方がお越しくださいました
数ある中からわざわざ選んで来てくださるのは、本当に嬉しいことです。
ありがとうございます
今回もちゅらいろ的小ネタをたくさん織り交ぜて、カリキュラムをより理解しやすいように、前回とは進め方を少し変えてみました
よりカリキュラムの内容をご自分の中に落とし込めたのではないかと思います
そして、講座のスタートはもちろん、新しい始まりをあらわす赤いハイビスカスティー。

そして、講座のしめくくりは、ゆんたく会ではおなじみの、地元ケーキ屋さんの紫芋のモンブランとブルーベリーのタルト。

私は紫芋のモンブランをいただきました
でーじまーさんでした
虹、チャクラと同じように赤で始まり、紫で終わりました
こんな風に、講座をただこなすのではなく、五感を使って楽しみながら、色のお勉強ができるように、工夫させていただいています♪
カリキュラムの最後におこなう、セッション練習は、誰もが緊張します。
なので、甘いものを食べながらゆんたく(お話)をする時間を必ず設けて、リラックスしてから、セッション練習に入っています
初めは、みなさん緊張されていますが、カリキュラムを進めるにつれ、少しずつ(または一気に??)緩和されてきて、たくさんご自身のことをお話してくださいます。
本当に嬉しいことですし、学ばされています
でも、みなさん、その度に
「お話を脱線させてしまってごめんなさい!」
とおっしゃるのですが、全然OKなんですよ
むしろ私が脱線させてるかもしれません(笑)
一応、カリキュラムを進める、というのはありますが・・・
ちゅらいろの講座の場合は、カリキュラムを黙黙と進めることよりも、ゆんたくタイムを大切にしています
おもしろいことにみなさん、そのゆんたくの中で、はっと気付かれたりしています。
不思議ですね(*^∇^*)
偉大なる師は自分の中にいますからねー
なので、講座中でもたくさんゆんたくをしながら、情報交換をしたり、いろいろな気づきを得て癒されたり、そんな素敵な時間を一緒に過ごしたいなーと思っています
これも、少人数で開講している醍醐味でもありますね
今回の受講生さんは、カラーセラピーを実際に受けたこともなく、色の勉強をしたこともない、とおっしゃっていました。
でも、直感でこれだ!と感じて、受講を決められたとのこと。
もともと他のセラピーを勉強されていて、それらを融合させたいということでしたので、初心者とは言えども、すーっと理解されていたように感じました
セッション練習の時も、テキストを見ないで色から感じる言葉でやってみます!とおっしゃって、頑張ってました
スゴイ意欲ですね☆
ということで、リーディング練習では、私が選んだボトルをリーディングしてもらっちゃいました↓

途中からはテキストを見ていらっしゃいましたが、色からのメッセージはしっかり届きましたよ☆
ありがとうございます
。。。って、初めてなのでテキストを見て当たり前なので、今後受講される方は、気にせずにガン見してくださいねー
私が書きたかったのは、初心者であろうとそうでなかろうと、「リーディングができるようになりたい!」という気持ちや取り組み方が大切なのだと思うのです。
そして、みなさんが努力できるように、頑張れるようにサポートしていく役割なので、初心者の方でもご安心くださいね
私がお答えできることは、惜しみなくお伝えいたしますので
初心者の方でも、絶対!できるようになるはず。
それに、できなくても大丈夫。
色が好きで、頑張りたい!という気持ちさえあれば、絶対理解できる日が来るはずですよ
その日が来るまで、そしてその日が来ても、ずっとサポートしていきましょうね


それから今回も、ランチをはさんで11時~17時まで行いました。
1日目のランチは・・・以前もブログでご紹介した、大和サロンより徒歩10分弱のところにある、シンガポール料理のMakanMakanさん。

名前は忘れちゃいましたが・・・とにかく本日のランチ。
麺好きな私には、たまりません。
麺もエビの炒め物も、辛かったけど、辛いのも大好きなので、いい感じでした~
でーじまーさんど~
2日目のランチは、これまたちゅらいろから徒歩3分くらいのところにある、お蕎麦屋さん、更科さん。

優柔不断に迷った結果、肉みそそばに。
・・・なんか、1日目のランチと似てますねぇ~
お野菜たっぷりで、サラダ風で、これまたでーじまーさんでした
こうして、ランチもゆんたくも楽しみながら、講座は無事終了しました。
2日間ありがとうございました
妹さんと二人でセラピーやヒーリングのお仕事をされていきたいのだそうです
また素敵なセラピストさんが誕生しそうですね
私自身もたくさん学ばされましたよ。
必然の出会いに、心から感謝
です。
ありがとうございました
イリスカラーセラピー・カラーセラピスト養成講座1名から開講致します♪
随時受講生募集中です!
出張でのご要望、マンツーマンでの開講、大歓迎です☆
→☆カラーセラピスト養成講座
8月上旬、江ノ島サロン受講希望者募集中(日程調整中)
ブログランキングサイトに登録しております
クリックのご協力をどうぞよろしくお願い致します


数ある中からわざわざ選んで来てくださるのは、本当に嬉しいことです。
ありがとうございます

今回もちゅらいろ的小ネタをたくさん織り交ぜて、カリキュラムをより理解しやすいように、前回とは進め方を少し変えてみました

よりカリキュラムの内容をご自分の中に落とし込めたのではないかと思います

そして、講座のスタートはもちろん、新しい始まりをあらわす赤いハイビスカスティー。

そして、講座のしめくくりは、ゆんたく会ではおなじみの、地元ケーキ屋さんの紫芋のモンブランとブルーベリーのタルト。
私は紫芋のモンブランをいただきました


虹、チャクラと同じように赤で始まり、紫で終わりました

こんな風に、講座をただこなすのではなく、五感を使って楽しみながら、色のお勉強ができるように、工夫させていただいています♪
カリキュラムの最後におこなう、セッション練習は、誰もが緊張します。
なので、甘いものを食べながらゆんたく(お話)をする時間を必ず設けて、リラックスしてから、セッション練習に入っています

初めは、みなさん緊張されていますが、カリキュラムを進めるにつれ、少しずつ(または一気に??)緩和されてきて、たくさんご自身のことをお話してくださいます。
本当に嬉しいことですし、学ばされています

でも、みなさん、その度に
「お話を脱線させてしまってごめんなさい!」
とおっしゃるのですが、全然OKなんですよ

むしろ私が脱線させてるかもしれません(笑)
一応、カリキュラムを進める、というのはありますが・・・
ちゅらいろの講座の場合は、カリキュラムを黙黙と進めることよりも、ゆんたくタイムを大切にしています

おもしろいことにみなさん、そのゆんたくの中で、はっと気付かれたりしています。
不思議ですね(*^∇^*)
偉大なる師は自分の中にいますからねー

なので、講座中でもたくさんゆんたくをしながら、情報交換をしたり、いろいろな気づきを得て癒されたり、そんな素敵な時間を一緒に過ごしたいなーと思っています

これも、少人数で開講している醍醐味でもありますね

今回の受講生さんは、カラーセラピーを実際に受けたこともなく、色の勉強をしたこともない、とおっしゃっていました。
でも、直感でこれだ!と感じて、受講を決められたとのこと。
もともと他のセラピーを勉強されていて、それらを融合させたいということでしたので、初心者とは言えども、すーっと理解されていたように感じました

セッション練習の時も、テキストを見ないで色から感じる言葉でやってみます!とおっしゃって、頑張ってました

スゴイ意欲ですね☆
ということで、リーディング練習では、私が選んだボトルをリーディングしてもらっちゃいました↓
途中からはテキストを見ていらっしゃいましたが、色からのメッセージはしっかり届きましたよ☆
ありがとうございます

。。。って、初めてなのでテキストを見て当たり前なので、今後受講される方は、気にせずにガン見してくださいねー

私が書きたかったのは、初心者であろうとそうでなかろうと、「リーディングができるようになりたい!」という気持ちや取り組み方が大切なのだと思うのです。
そして、みなさんが努力できるように、頑張れるようにサポートしていく役割なので、初心者の方でもご安心くださいね

私がお答えできることは、惜しみなくお伝えいたしますので

初心者の方でも、絶対!できるようになるはず。
それに、できなくても大丈夫。
色が好きで、頑張りたい!という気持ちさえあれば、絶対理解できる日が来るはずですよ

その日が来るまで、そしてその日が来ても、ずっとサポートしていきましょうね

それから今回も、ランチをはさんで11時~17時まで行いました。
1日目のランチは・・・以前もブログでご紹介した、大和サロンより徒歩10分弱のところにある、シンガポール料理のMakanMakanさん。
名前は忘れちゃいましたが・・・とにかく本日のランチ。
麺好きな私には、たまりません。
麺もエビの炒め物も、辛かったけど、辛いのも大好きなので、いい感じでした~
でーじまーさんど~

2日目のランチは、これまたちゅらいろから徒歩3分くらいのところにある、お蕎麦屋さん、更科さん。
優柔不断に迷った結果、肉みそそばに。
・・・なんか、1日目のランチと似てますねぇ~

お野菜たっぷりで、サラダ風で、これまたでーじまーさんでした

こうして、ランチもゆんたくも楽しみながら、講座は無事終了しました。
2日間ありがとうございました

妹さんと二人でセラピーやヒーリングのお仕事をされていきたいのだそうです

また素敵なセラピストさんが誕生しそうですね

私自身もたくさん学ばされましたよ。
必然の出会いに、心から感謝

ありがとうございました

イリスカラーセラピー・カラーセラピスト養成講座1名から開講致します♪
随時受講生募集中です!
出張でのご要望、マンツーマンでの開講、大歓迎です☆
→☆カラーセラピスト養成講座
8月上旬、江ノ島サロン受講希望者募集中(日程調整中)
ブログランキングサイトに登録しております

クリックのご協力をどうぞよろしくお願い致します


Posted by ちゅらいろ at 18:04│Comments(2)
│☆講座
この記事へのコメント
ハイタ~イ!
ご無沙汰しております。
いつもながらYUMIさんの頑張りとバイタリティーには感心すると共に
刺激させて頂いていますよー。
普段より目にする沢山のカラーを、色の言語と連想しながら
日々勉強している自分が
なんだか不思議な気分と、なにかしらリンクやシンクロしたり、、、
いやァ~楽しいっすww
イリスカラーもとっても興味ある私ですが(以前にリーディングしてもらったね)
まずは今、オーラソーマを探究していかないと~^^;
早くYUMIさんのようなプラクティショナーになりたーーーい!
ご無沙汰しております。
いつもながらYUMIさんの頑張りとバイタリティーには感心すると共に
刺激させて頂いていますよー。
普段より目にする沢山のカラーを、色の言語と連想しながら
日々勉強している自分が
なんだか不思議な気分と、なにかしらリンクやシンクロしたり、、、
いやァ~楽しいっすww
イリスカラーもとっても興味ある私ですが(以前にリーディングしてもらったね)
まずは今、オーラソーマを探究していかないと~^^;
早くYUMIさんのようなプラクティショナーになりたーーーい!
Posted by ラグ☆ at 2009年07月05日 01:06
ラグ☆さん♪
めんそーれ~☆
ラグさんも頑張ってますね~(*^∇^*)
私も、もっともっとオーラソーマを探求していかねば・・・と
思いつつも、オーラソーマそのものには執着していないので、
色に関わるいろいろなものに手をつけたい!って思っちゃって
ます(^^ゞ
色にはかなり執着してるんでしょうね、きっと。
ラグさんらしい素敵なプラクティショナーさんを
目指して下さいね♪
応援しています☆
ご訪問ありがとうございました!
めんそーれ~☆
ラグさんも頑張ってますね~(*^∇^*)
私も、もっともっとオーラソーマを探求していかねば・・・と
思いつつも、オーラソーマそのものには執着していないので、
色に関わるいろいろなものに手をつけたい!って思っちゃって
ます(^^ゞ
色にはかなり執着してるんでしょうね、きっと。
ラグさんらしい素敵なプラクティショナーさんを
目指して下さいね♪
応援しています☆
ご訪問ありがとうございました!
Posted by ちゅらいろ
at 2009年07月08日 15:42
